- HOME
- マンション、ビルの鉄骨階段の塗装、錆止めもお任せください
マンション、ビルの鉄骨階段の塗装、錆止めもお任せください
「錆びてはいるが酷くないため放置している」
「塗膜が剥がれた程度だから大丈夫」
その油断こそが大敵です。
鉄骨は一度錆びると、塗装を行ってもせいぜい錆の進行を止めるだけで強度を元に戻すことができません。破損してしまえば大事故につながります。
毎日多くの人が使う鉄骨階段だからこそ、安心して長く使用したいですよね。
この記事では、鉄骨階段が劣化してしまう原因や塗装メンテナンスの重要性について解説いたします。
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
鉄骨階段が劣化する原因
せっかく耐久性に優れた鉄骨を採用したのに、錆びて修理費用が掛かってしまった…そんな経験をされた事業者様、オーナー様、お客様は少なくありません。もちろん劣化しない物質はほとんどないため、鉄骨であろうとメンテナンスが欠かせませんが、鉄骨、つまり鉄が錆びる原因は雨水、酸素との接触によるイオン化現象です。つまり屋外にあれば100%劣化してしまうのです。
ちなみに錆が発生する条件として示されているのが【相対湿度60%以上】の状態だそうです。天気予報で「湿度が〇%以上で~」と説明して部分が相対湿度にあたるのですが、60%以上の日は結構多いですよね?それもそのはず、日本は3日に1日が雨であり、平均湿度が60~70%の湿度が多い上に塩害から逃れられない島国ですので、鉄が錆びるのは至って当たり前でもあるのです。そんな相性が最悪な環境下で鉄を保護し長く使用できるよう維持しているのが塗装(塗膜)です。
もちろん塗膜で鉄骨階段の全てを保護できているわけではありません。鉄骨階段を施工するにあたってモルタルやコンクリートで下地を形成しているかと思いますが、これらが劣化し吸水してしまえば接触している鉄骨階段も劣化の影響を受けてしまいます。モルタルのクラック、コンクリートの爆裂、そんな諸々の要因が鉄骨階段の劣化を促している危険性もありますので十分に注意しましょう。
普段から使用している鉄骨階段で恐ろしいのは、劣化に気付いていても「破損しないだろう」という思い込みです。今まで問題なく使用できているのだから、何人も通っているのだからと過信して使用されている鉄骨階段が多々あるのですが、想定外の事故は急に訪れるものです。階段が破損してしまえば上階と下階の行き来もできない為不便でしかありません。
一度錆が発生すれば錆はどんどん拡大し
下地が腐食し階段が破損してしまいます!
大丈夫という思い込みは普段の生活ならではの感覚ですが、微妙な変化に尚更気づきにくくなり危険度を増します。その為まずは鉄骨階段に起こっている劣化と危険度レベルを把握しておきましょう。劣化が軽微なうちに補修することが一番ですが、既に危うい鉄骨階段であっても適切なメンテナンスを行うことでしっかり補修することは可能です!
塗膜が剥がれてくることで鉄が錆びてしまいますが、そこを触るとボロボロ黒い粉のようなものが手につきますよね?錆は一度付くとなかなか洗い流せませんし、その部分だけ変色してしまうこともあります。またその手や衣服が別の鉄部に触れるとその部分も通常より錆びやすくなりますし意外と厄介です。
※ちなみに、触れていたものがことごとく錆びてしまうという方もいらっしゃるようです。「錆び手」と呼ばれ手汗の分泌量・塩分量が多いことが原因のようですが、人の分泌物も鉄にとっては大敵という事を覚えておきましょう。
一部分が錆び付着する程度であれば鉄骨階段は問題なく使用できます。しかし錆は一度発生するとどんどん拡大していきます。鉄骨階段であっても内部から錆が進行すれば塗膜がまとまって剥がれ落ちるという現象も起きてしまいます。この段階で錆を取り除いた上で塗装メンテナンスを行っておかないと被害は進む一方です。
錆が進行してしまうことで鉄骨の強度は著しく低下してしまいます。ひどい部分は触るだけでボロボロ崩れるほどに腐食してしまうのですが、鉄骨内部で起こっているとその惨状に気づかないケースが多数です。ある日、いつも通り使用しているときに踏板が地面に落下してしまった、柱が折れてしまったという事故が起こる危険性も高くなってしまいますので使用を止め、適切なメンテナンスを行わなければなりません。
長く、安全に鉄骨階段を使用し続けるためにはやはり塗装が欠かせません。しかし適切な処理を行わなかった場合は塗膜が剥がれ保護の役目を果たせず、早いと1年程度で見栄えの悪い状態になってしまいます。
そこで階段塗装の施工手順について簡単にご紹介いたします。お見積りを依頼する際には最低限チェックしておかなければならない項目ですので、しっかり確認しておきましょう。
1.劣化した塗膜の除去
剥がれかけている塗膜の上に塗装を行ってもすぐにはがれてしまいますので、まずは鉄骨階段の劣化した塗膜、発生してしまった錆の除去を行うため下地処理を行います。塗膜の劣化が軽微な内はほとんど剥がれない為時間もほとんどかかりませんが、全体的な劣化が著しい場合ですと塗膜がほとんど剥がれてしまうこともあります。
2.溶接補修(※腐食がひどい場合)
鉄骨の腐食が進行することで虫食いのように穴が開いてしまい強度・美観性ともに悪くなってしまいます。また穴あきは塗装で改善できない為、まずは金物を当て溶接補修を行う必要があります。部分的な腐食であれば部分溶接で改善できますが、踏板等に全体的な腐食がみられる場合は根本でカットし、踏板ごと交換してしまうほうがオススメです。
3.錆止め塗装
下地を綺麗に整えたところで塗装保護を行っていくのですが、下塗り塗料には必ず錆止め塗料を使用します。塗料には様々な成分・添加物が含まれていますが、錆止め塗料は防錆効果の高い鉛や亜鉛を顔料にし、酸素や水と接触しない為の強い皮膜を形成することができます。
昔から錆止め塗料というと「赤」というイメージが強いかと思いますが、錆止め塗料の顔料がすべて赤い色をしていたために塗料にも出るのです。
健康被害の問題から鉛は現在使われておらずカラーバリエーションも増えましたが、現在でも赤色の錆止め塗料が使用されることが非常に多いです。これは中塗り・上塗りとの色の違いで十分な塗装がされているのかのチェックポイントにも活用できます。
4.仕上げ塗装
錆止め塗装の時点で鉄骨階段と酸素・水との接触は防げています。しかし錆止め塗料は紫外線による劣化が早く耐用年数も短いものがほとんどです。早いものですと3年程度で効果がなくなってしまうことから屋根や外壁同様、中塗り・上塗り塗装も欠かせません。
鉄骨塗装=油性(溶剤)塗料というイメージがあるようですが、実際は水性塗料で塗装することも可能です。近隣住宅が多く臭いを気にしなければならない場所や、屋内の鉄骨階段を塗装されるような場合は臭気の少ない水性塗料の方が良いでしょう。ただ油性(溶剤)塗料の方が比較的乾燥が早く、耐久性に優れているというポイントから、屋外の階段塗装には油性(溶剤)塗料を使用するケースが多い印象を受けます。
塗装する箇所や周辺環境に合わせ
しっかり使い分けましょう!
階段塗装時にモルタル補修やノンスリップ設置も検討しましょう
階段塗装を行うことで鉄骨部分の劣化を止めることができます。しかし上述した通り下地のモルタルやコンクリートの劣化は鉄骨階段の劣化も招いてしまいますので、階段塗装に合わせモルタル補修等を行うことが重要です。
下地のモルタルやコンクリートの劣化は
鉄骨階段の劣化も招いてしまいます
また仕様によって異なりますが、屋外階段は雨天時に滑りやすくなり不安を感じられる方もいらっしゃると思います。この場合は塗装後にノンスリップの設置を検討しましょう。
今まで下地が吸水することで感じなかった雨水が階段塗装後、防水施工後で塗膜に弾かれて水たまりになってしまう事から「施工後から滑りやすくなった」と感じるケースもあります。私たち街の外壁塗装やさんでも想定される施工後の注意点はご説明させていただきますが、思わぬ事故を引き起こさないような対策を講じることが非常に大切です。
普段は劣化も気に留められない鉄骨階段ですが、住宅であれば錆びた階段が目に入ることで美観性を損ね、工場や倉庫では従業員を危険に晒すことになりかねません。
普段から使用しており欠かせない階段だからこそ定期点検・塗装メンテナンスが非常に重要です。ただ階段と一言で言っても補修内容が塗装だけとは限りません。下地が傷んでいれば左官業者によるモルタル補修、コンクリート床であれば防水業者、鉄骨柱の腐食は板金業者による溶接作業等、その階段の劣化症状によって対応できる業者も異なります。
せっかく溶接を行ったのに塗装まで日にちが空いてしまった、柱が腐食してしまっているがどの業者に依頼すれば良いのか…等わからない点が多く発生するかと思います。その際にはまず私たち街の外壁塗装やさんにご相談ください。街の外壁塗装やさんは外装工事を中心にお住まい・建物のリフォームを承っております。
塗装はもちろんのこと、台風通過後の状況点検、雨漏り補修、外構工事に関しても適切なメンテナンスをご提案させていただきます。点検・お見積り、施工に関するご質問等もお電話やメールで受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
鉄骨階段が錆びる原因は酸素や雨水など、防ぎようのない物質との接触です。鉄骨が錆びて劣化しないようにするには、鉄骨下地が露出しないよう塗装や下地補修が欠かせません。
錆が軽微な内は鉄骨階段が破損するなど誰も考えません。しかし一度錆が発生すればどんどん拡大し知らぬ間に虫食いのような状態にまで下地が腐食してしまいます。普段使用できているから大丈夫という考えは捨て、手に錆が付着したら、塗膜が剥がれてきたら、錆の範囲が広くなってきたら階段塗装を検討するようにしましょう。
階段塗装を行うにあたり、大事な工程は下地処理と錆止め塗装です。劣化した塗膜や付着している錆が残っていると塗膜の密着性が悪くなるため綺麗に取り除く必要があります。また錆止め塗装は鉄骨の劣化を食い止める大事な役割を持っています。まんべんなく塗装されているかは中塗り・上塗り塗料との色を変えてわかるように施工していきます。
鉄骨階段に使用する塗料は水性塗料・油性(溶剤)塗料どちらでも綺麗に仕上げられます。塗装する箇所や周辺環境に合わせしっかり使い分けていきましょう。
階段床の施工を行った場合、施工仕様によっては足元が滑りやすくなることがありますので、塗装等と合わせノンスリップ設置等で安心して使用できる階段に仕上げていきましょう。
階段の劣化・周辺環境次第で工事項目も大きく変わり、時には他業者が入れ替わり立ち代わり施工するケースもあります。モルタルや溶接補修等は塗装工事業者だけでは行えず日程・段取りの調整が難しくなることもあります。階段塗装に関して気になること、不安点がございましたらお気軽に私たち街の外壁塗装やさんにご相談ください。